そういえば11月のお休み
ないであります。
10/20は札幌プログレセッション
札幌プログレセッションというイベントがありまして。
https://www.facebook.com/HokkaidoProgCommu
プログレ曲を当日一発合わせというイベント。
今年が9年目なのですが、去年初参加。
YesのFishを再現、というのがあったんですが、ベーシストが一人足りないということで急遽駆り出されました。
いやあおもしろかった。
ベースを持った人間がステージに7人。
そんなの見たことがない(笑)
貴重な経験でした。
そして今年。
普通に3曲参加。
そのうちの一曲が King Crimson の 21st Century Schizoid Man。
当日ドラム3人はいないけど、ギター3人にボーカル、サックス、ベース、ドラムの計7人でやってみます。
凄腕のサックスが参加するということで思わず自分も手をあげてしまったんですが。
この曲間奏のところが大好きなんですよね。
ソロの後ろでがんがん弾いてやる。
しかしあのソロあけのユニゾン、暗記できない。
あれ?
あのユニゾン。
16に休符まぜるな。
しまった。
腕が痛い(笑)
アンプトラブルでもあったかのように弾かないでアンプいじる真似でもしてごまかそうか(笑)
いや、がんばってみます。
あと二日。
ということで10月20日は21時オープンとなります。
https://www.facebook.com/HokkaidoProgCommu
プログレ曲を当日一発合わせというイベント。
今年が9年目なのですが、去年初参加。
YesのFishを再現、というのがあったんですが、ベーシストが一人足りないということで急遽駆り出されました。
いやあおもしろかった。
ベースを持った人間がステージに7人。
そんなの見たことがない(笑)
貴重な経験でした。
そして今年。
普通に3曲参加。
そのうちの一曲が King Crimson の 21st Century Schizoid Man。
当日ドラム3人はいないけど、ギター3人にボーカル、サックス、ベース、ドラムの計7人でやってみます。
凄腕のサックスが参加するということで思わず自分も手をあげてしまったんですが。
この曲間奏のところが大好きなんですよね。
ソロの後ろでがんがん弾いてやる。
しかしあのソロあけのユニゾン、暗記できない。
あれ?
あのユニゾン。
16に休符まぜるな。
しまった。
腕が痛い(笑)
アンプトラブルでもあったかのように弾かないでアンプいじる真似でもしてごまかそうか(笑)
いや、がんばってみます。
あと二日。
ということで10月20日は21時オープンとなります。
リトラも少しづつ形になってきたかな
ミヤタフェスの今年一回目、台風危機にもめげずなんとか終了。
リトラもグランドピアノを使ったライブができて楽しかったなあ。
来てくれたみなさま、本当にありがとうございました。
少しでも楽しんでもらえたらうれしいなあ。
去年やったライブは普通にMCをはさんで一曲一曲やりました。
今年9月はついに全曲メドレーにして13分間。
ミヤタフェスではさらに長く20分間。
聞いてるお客さんは大変でしょうけど(笑)、こちらは堪能した堪能した。
来年は30分間みっちり音楽のライブをやる予定です。
体力つけなきゃ(笑)

アコースティックな楽器が一番感情を表せるんじゃないだろうか。
アコースティックな楽器でロックやりたい。
そんなことを思い初めて10年以上。
いろいろ試してみた後ドラム、ピアノとトリオでリトラというバンドを組んで今年で2年め。
ロック育ちの人、クラシック育ちの人ごちゃまぜで感性ややり方も違うし難しいことはたくさん。
でもすごい楽しい。
趣味の音楽なのでもちろん仕事優先だけど、たまに音を出すといい気分転換になるし。
仕事の悩みでつぶされそうになりますが、かろうじて音楽で持ってるかな(笑
作曲はしないので(昔から興味がない)カバーになるけど、元曲とは楽器の編成が違うのでアレンジしなければならない。
コピーしてそのまま弾いても成立しない。
なのでどんな風にするか、みんなで考えて作り上げていくんですが、それがまた楽しい。
元曲はロックもあればワールドミュージックもある。
それを自分たちの個性で自由にハードにヘビーにダイナミックにやりたい。
全曲ひっくるめてひとつの世界にしたいので、曲を全部繋げてしまえ。
持ち時間はびっちり音楽だぜ。
どんなジャンルが好きな人でも一緒に楽しみたい。
年齢関係なく一緒に楽しみたい。
聞いたことがない音楽でもいい曲ってあるよ。
いろんな音楽が世の中にはたくさんあるから一緒に楽しみましょうよ。
etc
リトラにはいろんな思いがたくさんありますが、ひとつひとつ積み上げて形にしたいなあ。
リトラもグランドピアノを使ったライブができて楽しかったなあ。
来てくれたみなさま、本当にありがとうございました。
少しでも楽しんでもらえたらうれしいなあ。
去年やったライブは普通にMCをはさんで一曲一曲やりました。
今年9月はついに全曲メドレーにして13分間。
ミヤタフェスではさらに長く20分間。
聞いてるお客さんは大変でしょうけど(笑)、こちらは堪能した堪能した。
来年は30分間みっちり音楽のライブをやる予定です。
体力つけなきゃ(笑)

アコースティックな楽器が一番感情を表せるんじゃないだろうか。
アコースティックな楽器でロックやりたい。
そんなことを思い初めて10年以上。
いろいろ試してみた後ドラム、ピアノとトリオでリトラというバンドを組んで今年で2年め。
ロック育ちの人、クラシック育ちの人ごちゃまぜで感性ややり方も違うし難しいことはたくさん。
でもすごい楽しい。
趣味の音楽なのでもちろん仕事優先だけど、たまに音を出すといい気分転換になるし。
仕事の悩みでつぶされそうになりますが、かろうじて音楽で持ってるかな(笑
作曲はしないので(昔から興味がない)カバーになるけど、元曲とは楽器の編成が違うのでアレンジしなければならない。
コピーしてそのまま弾いても成立しない。
なのでどんな風にするか、みんなで考えて作り上げていくんですが、それがまた楽しい。
元曲はロックもあればワールドミュージックもある。
それを自分たちの個性で自由にハードにヘビーにダイナミックにやりたい。
全曲ひっくるめてひとつの世界にしたいので、曲を全部繋げてしまえ。
持ち時間はびっちり音楽だぜ。
どんなジャンルが好きな人でも一緒に楽しみたい。
年齢関係なく一緒に楽しみたい。
聞いたことがない音楽でもいい曲ってあるよ。
いろんな音楽が世の中にはたくさんあるから一緒に楽しみましょうよ。
etc
リトラにはいろんな思いがたくさんありますが、ひとつひとつ積み上げて形にしたいなあ。
10月のお休み
ありません、たぶん(きっぱり
10/7(日)は申し訳ありませんが開店が20時からとなります。
*ミヤタフェスティバルのチケット半券お持ちの方はノーチャージとなります。
10/20(土)は申し訳ありませんが開店が21時からとなります。
よろしくお願い致しますだだだだ。
あ、ちびちび日本酒の会(秋)やろうかな。
10/7(日)は申し訳ありませんが開店が20時からとなります。
*ミヤタフェスティバルのチケット半券お持ちの方はノーチャージとなります。
10/20(土)は申し訳ありませんが開店が21時からとなります。
よろしくお願い致しますだだだだ。
あ、ちびちび日本酒の会(秋)やろうかな。