_(⊙ꇴ⊙)_ ♪♪♪♪

ナイトノイズというバーでロックやワールドミュージック、プログレッシブロック、ニューエイジ、フォークロック、ハードロックなどをBGMにゆるく飲んだくれておりました。いまやアコースティックなロックバンド、シンリトラと酒のブログ。ミヤタフェスティバル、北海道ぷろぐれ絵巻、北海道プログレ情報コミュ、札幌プログレセッションなどのライブイベントネタも。

人にはそれぞれ考え方というのがあるし、国のやることにも不満はあれども短絡的、感情的に批判すまい。

そう思ってはいたんですけどね。


これはさすがにまあ、なんというかアゴがはずれそうになった。




いやはずれたかもしれない。


はずれた。


布マスクを全世帯に配布へ 1住所に2枚、再来週から(共同通信)
布マスクを全世帯に配布へ 1住所に2枚、再来週から(共同通信)



今日行った100均のマスクコーナーは手作りマスク用の端切れを売ってたわ。

布マスクでいい、という人はそれでいいべさ。

全国の100均、ドラグストア、百貨店・・・

奨励したらすぐやってくれるべさ。





ネットで手作りの仕方なんで山ほど情報あるし。


国がわざわざ経費と時間と人をかけてすることか。



一人当たり一週間分で7枚とかならまだ・・・・


わかる・・・・・


かも・・・




しれない。



一世帯あたり2枚・・・・・

洗って再利用って言いながら2枚。

何人家族だろうが2枚。


なんじゃそりゃ。


そんな経費は他のもっと大事な事に使ってください。




もっと急ぎの事はあるだろうに。


飲食店、中小企業、フリーランサー、etc


死にかけてるぞ。




天国のガブリエル広報官は「国民を守るために決断せざるを得なかった」と説明。また「今は時期が悪い」として、当面の間は手洗い・うがいの励行など、生き延びるために全力を尽くすよう呼びかけた。


虚構新聞なのに正しいことを書いてて笑った。

クレームつかないのか?(笑)


「当面生き延びて」天国が入国禁止措置 新型肺炎で - kyoko-np.net
「当面生き延びて」天国が入国禁止措置 新型肺炎で - kyoko-np.net




 いつものインフルエンザが今年度は減った、という話がちらほら。


実際どうなんだろうと調べてみた。


以下厚生労働省の2/28プレスリリース「インフルエンザの発生状況」からのグラフ。
https://www.mhlw.go.jp/content/000601000.pdf


FireShot Capture 042 -  - www.mhlw.go.jp

2017年から現在までの推移。

今年のピークがめちゃくちゃ低い。

へえええ。

新型コロナ騒ぎで感染対策意識が向上したおかげなんだろうなあ。


ちなみに。

Q10.
通常の季節性インフルエンザでは、感染者数と死亡者数はどのくらいですか。


例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。
国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザによる死亡数は214(2001年)~1818(2005年)人です。
また、直接的及び間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡を推計する超過死亡概念というものがあり、この推計によりインフルエンザによる年間死亡者数は、世界で約25~50万人、日本で約1万人と推計されています。



緊急事態宣言という言葉がすごくてピンと来てない私であります。

むしろ経済状況がよっぽどの緊急事態だろうと。

すすきの、がらんがらーん。

緊急事態も緊急事態だ。




とはいえ手洗いはまめに、混雑してるところには行かないように気を付けてはいる。

外を歩いてるときはしないけど、どこか人が多いところに入る時はマスクも。

アレルギー性の鼻炎持ちなのでマスクしてると楽なんですわ。


トイレットペーパーやティッシュが品薄状態になってるみたいで。

紙不足になるというデマが原因だというのを知ったのが二日前。

新型コロナウイルスはいつもよりうんこがたくさん出るから、ではないんだ(笑)

とりあえずここのところ道々のドラッグストアやスーパーを覗いてみてるんだけど、棚が空っぽで在庫なしというのが半分くらいか。

他はぼちぼちとありますね。

棚に商品が満杯ではないし、やっぱりお一人様一個という制限がついてますが。

特にお客さんがむらがるということもなく、というか誰もいなかった。

ということで昨日トイレットペーパーは普通に買えました。

デマに踊らされた人と思われないように細心の注意をはらって堂々と、そしてさりげなく(笑)


もう落ち着くんだろうし、心配することはないべ。

さっき通りかかったドラッグストアではちょうど配送のトラックが到着してて、大量にトイレットペーパーの箱を下ろしたし。

みんなのうんこの量に合わせてメーカーも普通に生産してるさね。


しかしなにか聞いた事は自分でも確かめてみるという事をしない人が多いんだなあ。

その手に持ってるだろうちっちゃいひらべったいやつをもっと活用したらいいのに。



で、北海道庁の方々、防護服来てていいからみんなですすきのを飲み歩いてくださいな。

きっともてるよ(笑)


■3/5 追記
本日午後の某ツルハ。

TS3R0297

普通にありました。

ここ数年冬になると飲んでる生姜湯。

カップに刻んだ生姜を入れ沸騰したお湯をどぼどぼどぼ。

夜はさらに焼酎をどぼっ。

飲んじゃったらまたお湯をどぼどぼ。

焼酎をどぼっ。


お湯をどぼっ。

焼酎をどぼどぼ。


焼酎をどぼどぼどぼっ。


まあとりあえず身体があったまります。

身体にもいい気がする。

風邪をひくというのもほとんどないかな。


で、この新型コロナウィルスが暴れ始めたご時世。

変わりなく焼酎どぼっの生姜湯を。


そして手洗いもこまめに。


人込みに出かけるときはマスクを。

もし自分が感染してたら、人にうつさぬよう。

この時期アレルギー性の鼻炎になってゲホゲホという時もあるし。

で、保湿できるせいか鼻、喉が楽。


しかしマスク売ってないですね。

先月末たまたま近所のコンビニで一種類だけあったマスクがこれ。

TS3R0293

スヌーピーである。

これだけが売れ残り。

マスクはマスクだしスヌーピーだし衝動買い。

しかし自分に似合うのだろうか。

あけてみてスヌーピーがでかくプリントでもされてたらどうしよう・・・

はたしていかに・・・・・・


TS3R1110

北海道ぷろぐれ絵巻でご一緒しておりますcanada。

ジェリコでのライブ観戦。

40分✖2ステージ、突っ走るジャズロックを堪能しました。

ほんと個性的な四人だよなあ。

おもしろい。

86699028_2725193354267912_3887333642153754624_o


TS3R1109

TS3R1108

TS3R1107

canada、F.H.C、MITSUKAZUKIという個性的な3組によるプログレイベント。

ジャズロック、アヴァンギャルド、トイロック、フリーetc

なんか一言では表せないプログレならではのイベント。

ピンク・フロイドだけがプログレじゃないぞ、と(笑)


ちびちび日本酒飲みつつ堪能しました。

終わってからはみんなでフリーセッション。

酔っぱらいつつジャンベを適当に叩き、最後の方でベースでも参加。

酔ってるとやっぱり弦楽器はダメだな、うん(笑)


しかし会場のキサxysa象の空間がおもしろい。

その辺にいろんな楽器がごろごろ。

音楽好きの遊び場って感じ。

83696111_10207408457886061_8661349963873124352_o

2020/2/15
progressive party 独具匠心
at キサxysa象(札幌市)
canada
F.H.C
MITSUKAZUKI(塚原義弘、観月)

TS3R0290

毎年恒例厚岸味覚まつり in サッポロファクトリー。

去年同様開場からたくさんの人で大賑わい。

毛ガニ、牡蠣の大量放出、その他厚岸のうまいものがたくさんだもんなあ。


というところで去年に引き続き今年もくろにゃんズとしてイベントステージでやらせてもらいました。

86793523_1724578757684412_8841375974806257664_o
(友人撮影:ライブ直前のくろにゃんズ)

カニの鉄砲汁の匂いが漂う美味しそうな雰囲気の中のライブだったけど、この広い空間での自然なリバーブが気持ち良くてむちゃくちゃ楽しい。

と、自分たちは楽しませてもらいましたが、買い物の列にお客様方はどうだったかなあ。

アコギのユニットの割にうるさかったかも(笑)


テルミンも含めてのトリオの予定だったんだけど、ちょっと都合がつかなかったのが残念。

いつかどこかでテルミン含めてトリオでやりたいところ。


ライブが終わったあとお昼の弁当とともにカニの鉄砲汁もいただき。

うまうま。

TS3R0292---


去年買い忘れた厚岸牡蠣バーガーを今年はゲット。

牡蠣がごろごろっと入ってて贅沢感ばりばり、牡蠣好きにはたまらない。

ほんと美味しいイベントです。